山と渓谷2012年4月号 天生湿原
天生湿原、行ったことは無い
伊吹山に山の師匠のDさんに連れて行ってもらったとき
花の大好きなDさんがこれからの季節に
訪れると良い花の山をいくつか教えてくれて
ここは記憶に残っていた。
お天気の天に生まれるって字を書いて
『あもう』って読むの
『天生湿原』わかるかな。
そう言ってDさんがわかりやすく教えてくれたのを覚えている。
サンカヨウが咲く森の小径 きれいだな

モウセンゴケ・ミズバショウ・タムシバ カツラ門

天生湿原ではミズバショウ群生地があるそう
尾瀬まで行かなくても見られるのね
ミズバショウ まだ見たことないから見てみたい。
天生峠・登山口から天生湿原を通って
カラ谷分岐からミズバショウ群生地を往復し
カツラ門を通って
木平分岐から籾糠山山頂へ
木平分岐に戻って木平湿原を通って
カラ谷分岐・登山口に戻るコース
(歩行時間6時間5分)のレポが 計6ページ載っている。
山渓4月号
