雨飾山 お土産編
中央道の駒ヶ根サービスエリアは
手作りっぽい山用のお昼ご飯が買えるので大好き
もうひとつ、ここで買いたいのは梅干し
上りの駒ヶ根SAしか置いてないので注意してね
翌朝、写真を撮る前に娘が開封して
食べちゃってますね それくらい美味しい

粒はふぞろい

原材料
梅(国産)・漬材料(塩・しそ(信州産))
原材料が普通にシンプル これは大事なこと
スーパーではなかなか探せないです
わたしはアレルギー持ちなので黄4号とか赤色1号の
着色料の添加されたお漬物は食べれません
特に黄4とか5は喘息やアトピーの
アレルギーの発作を起こしやすいので注意してね
沢庵とか和菓子とか飴などに入ってたりします。

すりごまと包丁で切った梅干しを混ぜたおにぎりが好き

わたしの知ってる山友さんは梅干しやお味噌も手作りしていて
いつも凛々しくて素敵だわと思います
手作りは出来なくても択ぶ事は出来るんだから
口に入れるものはちゃんと択びたいなぁと思いますね。
小池手作り農産加工所(有)
長野県下伊那郡喬木村13640
駒ヶ根SA(上り)の山めし
今回はマイ定番のかつサンドではなくて
駒ヶ根豚のソースカツおにぎりをセレクト、美味しかった。
雨飾山頂、ソースカツおにぎりとまつたけおにぎり

小谷道の駅
夜の9時までと遅くまで営業で山帰りにも便利
千秋りんごとしめじ
りんご、しゃきしゃきして新鮮、甘酸っぱい
6個で800円
しめじはお鍋で食べました、味がちゃんとする美味しいきのこ
200円

帰り道、安曇野インター近くのスーパーデリシア
このスーパー、品揃えがとてもいい
地元のお酒が紙パックや小瓶で揃ってるの 山向き
安曇野の大雪渓や諏訪の宮坂醸造の真澄
yakoは日本酒、あまり呑めないので今回はスルー

購入したのはこちら
信州では保存食としておなじみらしい、味噌パン
常念小屋で売っていて 美味しかったので探しました
味噌パン、山で食べると なぜかとても美味しい
日持ちもするし6個で250円くらい

雨飾山は初めての山で
遠出が嬉しかった
白馬の蓮華温泉登山口より近い感じ
火打や妙高、戸隠とか
雨飾山から見えていた山も今までより身近に感じられたし
いつか行ってみたいな。