人気ブログランキング | 話題のタグを見る

月が昇れば

tukinobo.exblog.jp ブログトップ

天生湿原と籾糠山

2020年6月7日(日)晴れ


・籾糠山(もみぬかやま)標高1744m
天生(あもう)湿原 標高1400m、天生峠登山口 標高1290m

・籾糠山頂まで片道、約3時間



「岐阜の山に行きましょう」シリーズ、
天生湿原のミズバショウやリュウキンカの花には、1~2週間遅いようですが、
サンカヨウやツバメオモト、キヌガサソウ狙いででかけました。

天生湿原と籾糠山_e0271890_22301811.jpg

高速料金の休日割引は6月14日まで適用外のため。
行きは時間短縮で、美濃加茂から荘川まで高速を利用し、
白川郷から、R360で天生峠(あもうとうげ)へ向かいます。
帰りは交通費節約のため下道(R156)を利用。

・地名の由来になった昔話

月ヶ瀬に住んでいた娘が瀬に写る月をすくって飲むと身ごもって男の子を産む
男の子の作った木彫りの人形は不思議な力を持っていて
一日で田を作り、一夜で稲を実らせた
その米を脱穀して出た籾や糠を積んだのが籾糠山(もみぬかやま)
その子はやがて法隆寺の釈迦三尊像を作った止利(とり)仏師になった
天(月)から授かって生まれたから天生(あもう)






5:00 自宅集合

7:40 天生峠駐車場(100台)、到着

コロナ対策で、入山受付開始は7:30からです。
入山届けを書いて、手の消毒をしてから受付へ。


天生湿原と籾糠山_e0271890_22344051.jpg
『天然記念物、天生の高層湿原植物群落入口』
外来種を持ち込まないように、階段状に作られた水場を通り、
登山靴の靴底を洗います。
天生湿原と籾糠山_e0271890_22495114.jpg
受付にてセンサーで、ぴぴっと検温してもらい、
協力金(500円@1人)を払い、パンフ(地図)を受け取ります。
ガイドさんに、おすすめのコースを尋ねると、
ミツガシワとエゾリンドウの咲く場所を教えてくれました。
「ウワミズザクラもきれいですよっ、花が桜のかたちをしてるんです。」
自然教室ぽくって楽しい。

天生湿原と籾糠山_e0271890_22352899.jpg
天生湿原と籾糠山_e0271890_20280961.jpg
花情報も、大事です。
天生湿原と籾糠山_e0271890_22360141.jpg
早朝は熊の出没が多いらしいので、
熊鈴は忘れずに。
天生湿原と籾糠山_e0271890_22453215.jpg
なるほど、たたいて音をだせば良いのね。
「天生の森に、入りますよ~!」
こんな感じで良いですか?
天生湿原と籾糠山_e0271890_23044559.jpg
「いいえ、カラダ全体を使うのよ。」、雷さまか?
天生湿原と籾糠山_e0271890_23550645.jpg


動物除けの扉有り。
天生湿原と籾糠山_e0271890_23070564.jpg

・天生湿原入口

一方通行なので、湿原に東回りコースで入り、カツラ門、
籾糠登頂、ブナ原生林コースのあと、西回りコースで戻ります。
標識の破損は熊の所業でしょうか。

「がおおお。」
天生湿原と籾糠山_e0271890_23082102.jpg

ミツバオウレン (三葉黄連)きんぽうげ科
天生湿原と籾糠山_e0271890_23250185.jpg

マイヅルソウ(舞鶴草)ゆり科
天生湿原と籾糠山_e0271890_23264910.jpg
天生湿原と籾糠山_e0271890_21271150.jpg

ズダヤクシュ(喘息薬種)ゆきのした科
天生湿原と籾糠山_e0271890_23280071.jpg

ウワミズザクラ(上溝桜)

実は不老不死の妙薬、「杏仁子」になる。
三蔵法師は仏教の経典と共に、これを求めて旅にでたという。
天生湿原と籾糠山_e0271890_23393384.jpg
天生湿原と籾糠山_e0271890_10283970.jpg



雪解け直後に咲く、ミズバショウは咲き終わり、
天生湿原と籾糠山_e0271890_23405783.jpg
元気いっぱいのブナ。
天生湿原と籾糠山_e0271890_23480047.jpg
リュウキンカ、ニリンソウも咲き終わり。
6月中旬から7月にかけて咲くのは
ゴゼンタチバナ、ニッコウキスゲ、ワタスゲ、ササユリだそう。
天生湿原と籾糠山_e0271890_00091787.jpg
天生湿原と籾糠山_e0271890_00100852.jpg
カラ谷分岐をカラ谷登山道へ進むと、カツラ門があります。
『耳をすませば、オオルリのさえずりが。』
オオルリのさえずり、聞いてみたい。
天生湿原と籾糠山_e0271890_02111072.jpg


カツラの巨木ゾーンへ進みます。
天生湿原と籾糠山_e0271890_00131062.jpg
岩の上に生えるカエデ、
天生湿原と籾糠山_e0271890_10291819.jpg


熊の爪痕、
天生湿原と籾糠山_e0271890_00163210.jpg
あなた、なかなか筋が良くてよ。
天生湿原と籾糠山_e0271890_00183955.jpg
お手本よ、「がおおおお。」
天生湿原と籾糠山_e0271890_00194287.jpg

・カツラ門
天生湿原のシンボル、5本のカツラの巨木が並びます。
天生湿原と籾糠山_e0271890_00434049.jpg

ほっこりするわー。
天生湿原と籾糠山_e0271890_00270555.jpg
天生湿原と籾糠山_e0271890_21120949.jpg

カツラ門の横のカラ谷登山道を、籾糠山へと歩みます。
カラカラが居るから、カラ谷説浮上、
首を振るカラカラね。それ、こだま(木霊)ちゃうかー。
天生湿原と籾糠山_e0271890_00303442.jpg
おー、来たーーー、『サンカヨウ、キヌガサソウゾーン』
天生湿原と籾糠山_e0271890_01143512.jpg

あさつゆに透けてかわいい。

サンカヨウ(山荷葉)めぎ科
天生湿原と籾糠山_e0271890_15004762.jpg
天生湿原と籾糠山_e0271890_14550373.jpg

キヌガサソウ(衣笠草)ゆり科
天生湿原と籾糠山_e0271890_00340311.jpg
JB(じゅんぼー)とキヌガサソウ
天生湿原と籾糠山_e0271890_02344444.jpg

エンレイソウ(延齢草)ゆり科
天生湿原と籾糠山_e0271890_00520236.jpg
岩魚の潜む沢沿いのリュウキンカ
天生湿原と籾糠山_e0271890_01162745.jpg
リュウキンカ (立金花)きんぽうげ科
天生湿原と籾糠山_e0271890_08530864.jpg
ツバメオモト(燕万年青)ゆり科
天生湿原と籾糠山_e0271890_01220471.jpg
天生湿原と籾糠山_e0271890_01223264.jpg
天生湿原と籾糠山_e0271890_01243693.jpg
天生湿原と籾糠山_e0271890_01173266.jpg
ミヤマカタバミ(深山酢漿草)かたばみ科
天生湿原と籾糠山_e0271890_01555515.jpg

ツクバネソウ (衝羽根草)
天生湿原と籾糠山_e0271890_09005671.jpg


籾糠山頂へつづく登山道にも、
サンカヨウ、ツバメオモト、ミヤマカタバミがたくさん咲いてました。
読んでいただき、ありがとうございます。
後半の籾糠山頂編につづきますねー。






















by tukinobo | 2020-06-09 23:00 | 涼風登山部 | Comments(0)
line

花や蝶の撮影のできる山歩きが好きです。麺活、栗活、プリン活。最近カブヌシにもなりました。愛知県。


by やこ
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31