大河ドラマ八重の桜の舞台 新島旧邸へ
新島旧邸は同志社の創立者である新島襄(にいじまじょう)氏と
その妻、八重さんの私邸です
1878年(明治11)竣工の建物です
書斎、同志社の生徒たちは図書館のように自由に
利用したといわれています
壁一面に書棚があり、その8割が洋書
奥にセントラルヒーティング、暖炉の温風を送るダクトが見えます

More
今年は御室桜の開花も早かった
満開は4月8~12日、13日に散り始め
あれよあれよと、散り急ぎ
14日、仁和寺のHPには落花さかんと書いてあった
「落花さかん」 例年なら咲き始めの時期なのになぁ
3~4割を残して散っているものの
2割ほどはまだ、満開の株もあって
何とか ぎりぎりで間に合って良かったです

More
日帰り京都
妙心寺→仁和寺→沙羅(女カレー)→新島旧邸→一保堂茶舗
→ラヴァチュール(タタンタルト)→すぐき処なり田→上賀茂神社→恵文社一乗寺店
「そうだ、京都へ行こう」JR東海の有名なCM、
2013年の春編は妙心寺・退蔵院の桜です
このCM、大好き
ああ、行かなくっちゃって気持ちになります
「どの町のどこの桜がお好きですか」
京都の桜でわたしが好きなのは、平安神宮神苑と龍安寺と仁和寺かなぁ
上賀茂神社の桜は空いているので夕方にふらりと寄ることが多いです
平安神宮は七代目、小川冶兵衛(おがわじへえ)のお庭のモダンさが楽しくて好き
そして妙心寺へ行くのは今回が初めてです
退蔵院の昭和の名庭 余香苑(よこうえん)
造園家、中根金作さんの設計によるもの
入ってすぐの正面にある紅しだれ桜が今年のCMの桜
10:00
先週末の満開時の風雨で少し散り
色も薄くなったかも知れませんがまだ楽しめます
惜しむ春も良いものです

More
名残の桜を見に京都へ
今年の満開は4月8~12日と例年より早く
仁和寺 落花さかん 3~4割の花を残して落花
めっちゃ、散ってる
散った花びらのじゅうたんがきれいです

More
津田陽子さんのタルトのお店
タルトの日持ちは3日
クッキーや焼菓子の日持ちは12日と長めです
食べたい時に少しづつ食べられるのって嬉しい
この『四畳半』も日持ちは12日
まだ一度も購入したことがなかったので
ずっと気になっていて今回、初お買い上げ
今日は高校を卒業して長い春休み中の娘と昼間からDVD鑑賞会、
おやつに満を期しての登場ね
しっとりしたフルーツケーキが5種類
きれいに箱に収まって、茶室っぽい

More
ここの青てっぽうと葵大根は数年来のリピーター
雑誌、leeの京都特集で紹介されていたのがきっかけで
すっかりファンになりました・・・
野呂本店、名古屋では買えないし
青てっぽう
きゅうりの中心をくりぬき大葉とごぼうが入った浅漬け

More
京都へ日帰りで
9:00 詩仙堂
10:00 北野天満宮・梅苑
12:00 祗園川上でランチ
15:00 ZEN CAFE+ 鍵善良房でお茶
16:00 お土産選び
ミディ アプレミディ(焼き菓子)
野呂本店 (漬物)
他
18:00 新福菜館 本店で夕食後、帰途
婦人画報で昨年4月号から一年間毎月、連載された祗園川上
前日予約でカウンターは満席だけれど個室はお席が有りました
11:50 建長寺の駐車場 30分200円
12:00 建長寺から歩いて数分の祗園川上へ
月替り、3月のひざかけの柄は椿でした
なかなか12枚は集められないけれど

More
京都へ日帰りで
9:00 詩仙堂
10:00 北野天満宮・梅苑
12:00 祗園川上でランチ
15:00 ZEN CAFE+ 鍵善良房でお茶
16:00 お土産選び
ミディ アプレミディ(焼き菓子)
野呂本店 (漬物)
他
18:00 新福菜館 本店で夕食後、帰途
今年は寒さで開花が遅れたと聞く
例年は紅梅・白梅・一重・八重の順に咲くらしいけれど
先週末の4月下旬並みの暖かさに
一時に花開き、こぼれんばかりに咲き競い見頃です。
北野天満宮梅苑 満開の淋子梅・薄紅

More
2回目のバスツアーに行って来ました、
ツタ展と同じ、中日ツアーズ。
わたしはいつも、行きま~すと参加するだけ
ツアー選びと予約はお友達にお任せです。
京都の先斗町で川床料理を食べて東山を散策して
名古屋駅発着5000円のバスツアー へぇ安いなぁ
8:00 名古屋駅出発
お食事時間まで2時間弱 祗園でフリータイムの予定が
高速で事故渋滞があって京都入りが遅れ50分のロス
三条大橋で下車して60分では遠出できないので
四条大橋を渡って井澤屋さん付近までのピストン
じりじり焼け付くような日差しで日傘を差して
「やよい」のおじゃこはまた今度。
井澤屋 ここのガーゼハンカチは京都らしい柄が好き

鈴の音は邪気を払うので鈴の柄のものを2枚購入
1枚420円


More
村上重本店(むらかみじゅうほんてん)

御すぐき処・すぐきのなり田


わたしはアレルギー持ちで
いろんな食べ物でじんましんを起こしたり
汗やほこりで湿疹を悪化させたりしてしまう
かゆいなと思ってまぶたをこすると
みるみる腫れてしまう。
体質を強くしたいと願いもあって
日々のアレルギーを抑える食事に
気を使うようになったのはここ2年ほど。
More